マキタ派
[その他雑記]

電動工具をマキタの18Vシリーズで揃えました。

・生垣バリカン MUH464DRF
最初に買った電動工具。
めっちゃ使うけど、あとちょっとが届かない。燃費良し。

・ブロワー UB186DZ
だいたいは作業の最後に使うけど、燃費が悪いのでこれ用にバッテリーを確保しておく必要がある。

・チェンソー ガイドバー350mm MUC356DGF
幹の太い木とか、これが無いとどうにもならないけど、一通り使うと出番がなくなる。(でも、業者に頼むよりは安いよね…?)
仕事としてチェーンソーを使う場合は、資格と防護服の着用が必須(罰則あり)なので、なおさら出番が少ない。

・レシプロソー JR188DZK
太い枝払いとか、チェーンソーを使うほどじゃない木の伐採用。チェーンソーに比べれば圧倒的にメンテが楽。がんばれば片手で操作可。
しかし、わざわざこれを使わなくてもノコギリで何とかなるので出番は少ない。

・スプリット草刈機 MUX60DPG2M
・ポールソーアタッチメント A-72257
・延長ポールアタッチメント A-71794
ツールバッグとバッテリーが欲しかったのでセットで購入。
狩り払いアタッチメントは未使用だけど、草刈は必ずやるのでたぶん出番はそこそこ。
ポールソーアタッチメントは延長するとかなり重い。定期的に使うので、チェーンソーよりは出番がありそう。

・コードレス掃除機 CL282FDZW
・ロック付ショートサイクロン A-72453
紙パックモデルに後付けでサイクロン。ちょこっと使い用。結構吸ってくれるので車の掃除が捗る。

・インパクトドライバー TD172DZ
安かったのでとりあえずで確保したわりに出番が多い。

・インパクトレンチ TW300DZ
今のところタイヤ交換専用。トルクレンチ併用。これのおかげでタイヤ交換の労力が体感で半分に。
ただ、インパクトドライバーで代用できたかも…。

・空気入れ MP181DZ
タイヤ交換後にガソリンスタンドで空気圧チェックするのがダルかったので…。
・リチウムイオンバッテリ 18V 3.0Ah BL1830B ×1
・リチウムイオンバッテリ 18V 6.0Ah BL1860B ×4
燃費の悪い36V(18V×2)の工具を使うと6.0Ahが4つあってもちょっと足りない感じ。

剪定ばさみは千吉のグラスファイバーシリーズ、剪定ノコギリはユーエム工業(Silky)のゴム太郎がお気に入り。

そして、剪定・伐採した小枝の処分に京セラ ガーデンシュレッダー GS-2020(まだ未使用)。
マキタのガーデンシュレッダーがあれば、高くてもそっちを買ってたのに…。