紅葉に備えてPLフィルターを購入~。12-60と50-200のフィルター径が違うので、大きい方とステップアップリングでいいかな~と思ったけど、フードが付けられなくなったり付け替えが面倒そうなので、それぞれの径ごとに買うことに。それと、今後フィルターが増殖しそうなので、ロープロのフィルターポケットもゲット。増殖予定のフィルターは、ND4・8・400とクロススクリーン。こいつらは72mm径で揃えて、ステップアップリングで共有でいいや。2012.10.20posted by Nekomori|写真関連雑記
なんとなく分かってたけど撮影ブースっていらないよね…照明とか追加してたら、なんかもう、撮影ブースが意味無いってか邪魔な感じに。固定する術があれば、撮影ブースはバラしてディフューザーにしてしまった方がいいんじゃなかろうか。2012.09.28posted by Nekomori|写真関連雑記
総重量 10kg超三脚の運搬はGW-PROショルダーバッグに取り付けるつもりだったけど、何分勢いで買った三脚、どうみてもサイズオーバーです。本当にありがとうございました。てなわけで、素直に三脚ストラップを導入。明らかに手で持つよりも運びやすいし、肩パットのおかげでずり落ちにくくて、すこぶる快適。2012.09.23posted by Nekomori|写真関連雑記
なるほど、結局こうなるわけだ。今まで使ってた三脚(SLIK F740)にZD 50-200mm F2.8-3.5 SWDを乗せるとブレが酷いので、勢いだけで新しい三脚(SLIK PRO580DX)を買ってもーた。評判やらは買ってから調べるいつものパターン。いわゆるIYH。それと、アマゾンを徘徊していたらタイマー付きのリモートスイッチなるものを発見したので、ついでにゲット。(ケーブルの一部を縛ってるのは、パン棒にぶら下げるため)両方手元に来たので、動作確認を兼ねてスローシャッターで遊んでみた(SS 25秒)。さすが耐荷重6kgの三脚。ばっちり止まってくれるぜぇ~。2012.09.19posted by Nekomori|写真関連雑記
レンズ買っちゃったカメラバッグを買ってから、欲しくて死にそうだったのでとうとう買っちゃいました。ZD 50-200mm F2.8-3.5 SWD。中古だけどね。このレンズのためにGW-PROショルダーバッグを買ったといっても過言ではない。…はず。» 続きを読む2012.07.21posted by Nekomori|写真関連雑記
念願のカメラバッグを手に入れたぞーCP+ 2012の発表で一目惚れしたGW-PROショルダーバッグがやっと手元に。長かった…。これで出かける時、荷物を一つに纏められるぞー。さっそく詰めてみた。E-620だと結構隙間ができるけど、フードを付けたままZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDを入れられるのが嬉しい。長いレンズも余裕で入りそうなので、ZD 50-200mm F2.8-3.5 SWDが早く欲しいところ。ちなみに、普段持ち歩く物を詰め込んだ時の総重量は6.7kg。2012.06.07posted by Nekomori|写真関連雑記
交換用の小物を購入ストラップがボロくなってきたので、E-3同梱品のストラップを購入。OLYMPUSの文字が刺繍でE-620のストラップよりも豪華。E-620標準のアイカップ(EP-8)が目を押し付けた時に痛いので、大きめのEP-7を購入。早速アイカップを取り付けてファインダーを覗いてみたら、クッション部分が大きいおかげで痛くなくなった!2012.03.14posted by Nekomori|写真関連雑記
中古のPLフィルター買うたった中古屋で小物のカゴを漁っていたら、5020マクロに使える径のC-PLフィルターが700円で売ってたので試しに購入。劣化が心配だったけど、液晶モニタで試したら真黒(目視)になったので大丈夫かな。エタノールで汚れを落として装着してみたら、ファインダー像がボケボケで焦った!どうやら、気化したエタノールが前玉で結露してたみたい。フィルターが黒くて気付かんかった。とりあえずは使えそうなので、もう少し暖かくなったらコレを付けて走り回りたい。ちなみに液晶モニタを背景にした時に、背景の明るさをPLフィルターで調整できるので便利。2012.03.11posted by Nekomori|写真関連雑記
また物撮りまた物撮りしてきた。前回は乗り気じゃなかった物撮りも、新しいレンズを手に入れた今ならやる気満々。5020マクロでパシャパシャと撮ってきたさ。単焦点レンズなので、構図を決めるのに三脚ごと移動がちとめんどい。とりあえず今回は、楽しみながら撮影できた。2012.02.06posted by Nekomori|写真関連雑記
いろいろ踏まえて周辺光量不足の実験結果を踏まえて、撮ってみた。ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDZD 50mm F2.0 Macro気になるような周辺光量不足は無くなった!2012.02.05posted by Nekomori|写真関連雑記