気付いたら手が勝手に注文してた
[写真関連雑記]

物撮り以来、ふつふつとカメラに対する興味が沸いてきて、しばらくWebでレンズなんかを眺めてたんだけど、ある日気が付いたら注文してた。(あるある
フォーサーズに投資はしないと決めてたのに… てか、来月頑張らないと俺がヤバい。
そんなこんなで、レンズ買ってしまいました。MapCameraの中古を。
買ったのは… 竹レンズ2本とエクステンションチューブ。
・OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
・OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
・OLYMPUS EX-25
望遠には興味が無かった(らしい)。

やたらとでかい箱が来たと思ったら中はほとんど緩衝材で、商品を完璧に包み込んでた。
実は外箱に段ボールが裂けるくらいのでかいぶつけ跡があったから心配したんだけど、開けて緩衝材を見たとたんに一安心。
それと、プチプチシートでの美しい個別梱包。 …感動したっ!
ありがとう、MapCamera。ありがとう、○○さん。(誰が梱包したか書いてた)
次も利用させてもらうよ。

ガワの事はとりあえずおいといて。
12-60を装着… デラかっこええ。
E-620の良さをスポイルするかのようなゴツさがたまらない。
オートフォーカスは噂通り爆速。キットレンズのAFがじわ~っと寄っていくのに比べて、12-60は一瞬でピントが合う近辺まで移動する。びっくり。
E-3とかE-5はAFがもっと速くなるんだっけか… ゴクリ。

5020マクロ + EX-25 + フード。
これもゴツくてたまらない。(ハァハァ
試しにEX-25を取り付けた状態でファインダーを覗いたら、全然ピントが合わない。
調べてみたら、撮影可能範囲が21.3~23.1cmだと!? なんというシビアさ。
EX-25については下調べ不足… というか、そもそもなんで欲しかったかというと
「合体させたかった」
これに尽きる。ロマンのためだけの物体。
…と言い切れるほど安くもないので、「あぶなっ」の基板を5020マクロ + EX-25 で撮り直してみた。

前の撮影はコンデジ。さすがに段違いすぎるぜぇ。
壊れて異臭を放つ基板が綺麗に見える不思議!

ピクセル等倍でトリミング。なんだこれ、すげぇ。
ちなみに、手持ちではどうやってもブレるので、三脚を使いました。
12-60の方は室内だとちょっと遊び辛いので、そのうち外を走り回ってこようかと。
次は… EC-14(1.4x テレコン)を12-60と合体させたい… (ハァハァ