音響機材コレクション

[その他雑記]
音響機材
いつの間にか増えてた音響機材たち。

TASCAM TX-2X

動画用に最初に買ったマイクその1。
ホワイトノイズが多めなので、別のステレオマイクを買ってからはほとんど使ってない。しかしα7S IIの導入で、コンパクトに出かけたい時に出番がありそうな予感。
録音対象の音が大きければ綺麗に録れる。静かなところは苦手。

Neewer NW-4600

動画用に最初に買ったマイクその2。
よく分からずに、とりあえず買ったもの。安くはなかったけど高くもなかったやつ。感度が悪く、ノイズも多めなので使ってない。ゲインを下げて大声で喋れば使えそうだけど、そんな状況は無いので結局使わない。

audio-technica BP4025

TASCAM TX-2Xのノイズが気になるので、思い切って買った(そこそこ)高級なステレオマイク。SN比 80dB以上のナイスガイ。超お気に入り。
カメラリグで気合を入れるときのメインマイク。というかファントム電源が必要なので、リグを組んでフィールドレコーダーを積まないと使えないマイク。

SENNHEISER MKE 600

みんな大好きSENNHEISER!
ステレオ録音時に、強調したい音を録るために購入。例えば滝とか普通に音を録ると大音量のノイズにしか聞こえないので、そこに川のせせらぎとかをちょっと足したりしたいのさ。
・・・というのは建前で、YouTubeのレビュー動画を見てたら欲しくなったので買った。まだ使ってない。
電池を入れればファントム電源いらずなので、いろいろと出番がありそうな1本。

marantz Professional MPM-3000
marantz Professional MPM-3000

一目惚れの衝動買い。用途未定。
何かのステッキぽくて、変身できそうな見た目のマイク。
調べたらディスコンぽかったので、今のうちに確保。

Neewer NW-1500

MPM-3000だけだと、比較するものが無いので、比較用に買った激安コンデンサーマイク・・・のつもりだったんだけど、レコーダーに繋いでモニタリングしてみたら予想外にノイズが少ないので、現在一番ワクワクしているマイク。

marantz Professional MPM-1000

全然買う気が無かったんだけど、Amazonのタイムセールで5,000円を切っていたので、思わずポチった。
評判が良いマイクなので期待してたんだけど、マイクの出力が低くゲインを上げないといけないので、なんかノイズ多めに聞こえる・・・。色々試してみないとなんともだけど、ちょっとがっかり。

audio-technica ATH-M50x

外用のモニターヘッドホン。
装着感がよくてお気に入り。

SONY MDR-7506

自宅用のモニターヘッドホン。audio-technica ATH-PRO5MK2からの買い替え。
定番のMDR-CD900STと迷ったけど、カールコードとミニピンでMDR-7506の勝利。解像度が高いせいか体調が悪かったのか、使ったら気持ち悪くなった。今は大丈夫っぽい。

TASCAM DR-60DMKII

最初に買ったフィールドレコーダー。結構コンパクト。
マイクテストとか、コンデンサーマイクをちょっと使いたい時に引っ張り出してる。
こいつにマイクを繋いで、カメラなしで録音しに出かけたい。

ZOOM F4

フィールドレコーダーはTASCAM DR-60DMKIIでそれなりに満足してたので買うつもりは無かったんだけど、ネット(特に同人声優界隈)でやたらと評判がいいので欲しくなっちゃった。
自宅では出番が無いのでリグに積みっぱなし。

2018.12.11
posted by Nekomori|その他雑記