防湿庫 導入
[写真関連雑記]

今まで機材はちゃぶ台に並べて放置してたけど、数も増えてきたし埃や湿気が気になるので防湿庫を導入することにした。
最初はドライボックスを考えていたけど、乾燥剤の管理が煩わしくなにより見た目が悪い。
ネットで色々調べて、値段と見た目でIDEXのD-strage DS-63M(60L)に決定。



そして本日到着。なかなかしっかりとした梱包。
寸法は予め分かっていたけど、実際に見るとかなり大きく見える。

α77 (Sonnar T* 135mm F1.8 ZA)
E-30 (ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
E-30 (ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
大きめのレンズを付けた中級機2台が一つのトレイにすっぽり。
手持ちで一番でかいレンズなので今のところ困ることは無さそう。

レンズ用トレイがすでにいっぱいいっぱい。
まぁ、使ってないキットレンズを下段に移動すればなんとかやりくりできるか・・・。

そして部屋の謎スペースを有効活用。
機材を出し入れするときにちょっと置けるスペースもあってなかなかに便利。
スチール書庫みたいな安っぽいのを想像していたけど全然違った。
質感が良くガタも無いのでコストパフォーマンスが非常に高いと思う。