フィルターホルダー改
[写真関連雑記]

自作したTAMRON SP 15-30mm F2.8 Di USD用のフィルターホルダーを試してみたら、夜露で曇って使い物にならなかったので改造することに。
ってことで、Amazonを徘徊しているとこんなものを見つけた。
レビューを見ると部品取りとして定番らしいw

手袋から取り出したヒーターがこちら。
これを密閉型に改造したフィルターホルダーに仕込むと・・・


こんな感じに。
結構柔軟性のあるヒーターだったので、丸めて下部に収納した。
晴れの日を待って実際に使ってみると・・・

まぁ予想してたけど、フィルターの内側が曇ったw
作ってからそのまま放置してたので、素材のスポンジが湿気を吸っていたんだと思う。

何度かフィルターを外して換気してやると曇りが落ち着いてきた。
ヒーターの熱が届かないフィルターの端の方は夜露で結露しているけど、レンズのあたりは結露していないので、とりあえず成功とういうことにしておこう。
ちなみに、撮影時の状態はこんな感じ。

そして、今回ソフトフィルターも新しく作ったので、テスト撮影してきた。
以下の写真はクリックで拡大します。

SONY α99 : 15mm f/4.0 183sec ISO-1600

SONY α99 : 15mm f/4.0 183sec ISO-1600
上が効果弱で下が効果強。うん、特に問題ないと思う。